BLOG BIG便り
ベクトル差分解析のトンネル維持管理への活用
技術情報

トンネル構造物の維持管理を効率的に進めるため、DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した新しい管理手法が注目されています。
トンネル構造物は、外圧によって上から押しつぶされたり、老朽化によって歪みが生じる場合があります。これらの変状を把握するため、従来はトータルステーションやレーザー距離計等による測点管理が行われて来ましたが、これには「手間や時間がかかる」、「測っていない部分の変化が分からない」といった問題がありました。
当社では、トンネル内壁面を3Dレーザーで定期的に計測し、過年度データとの形状比較を「ベクトル差分解析」によって実施しています。これにより、全体のひずみや凹凸の変化を、面的に把握することが出来るようになりました。
この方法を活用することで、現場での作業負担を軽減しながら、より効率的なトンネル維持管理が可能になっています。

お問い合わせ
お問い合わせフォームはコチラ
お電話でのお問い合わせは【03-3837-0291】
担当:空間情報事業部 清水まで気軽にお問合せください